November 2008
November 26, 2008
しるし

取りあえずは無事に済んだようですが。
翌日の私はボロボロ



まったくお間抜けな行動の1日で。
2週間ほど前のこと、ガラスの手紙のご注文がありました。

11/23挙式、商品到着が間に合うかどうか・・・ あ〜

「手書き原稿」がなくては制作に入れないため、到着を待ちながらも期限は迫る・・・。



じ〜んときてしまう、愛情あふれるあたたかいお手紙。
披露宴でこのお手紙を、新婦へ向けて読みたいと、そんな進行を考えられていたようでした。 これがなくては意味がない。
でも日数が・・。
そこで、時間との戦いではありますが、もし間に合わなかった場合は、お手紙のコピーを読んでいただくしか・・−−; 意味が半減する提案ではありますが仕方がない・・。 ご新郎様、時間がないことはご承知のため、承諾下さいました。 でも、とても優しいお人柄であろうことが電話でもわかりました。

それが、関係者の協力もあり、間に合った・・・!。
「(略)---11月4日入籍。 11月23日結婚。 これから先何十年、辛いこと、苦しいこと、うれしいこと・・・その全てをいつも2人で一緒に分かち合おうね。(略) ご両親から受けた愛情に負けないくらいの愛情をもって絶対に幸せにするよ。 ・・・(略)」

曇りのない ガラスに刻まれた 愛の言葉は


おめでとう・・。 (^-^*
P.S そのステキなシーンの背景に、ミスチル♪”しるし”が
聞こえてきたような気がしました。

November 20, 2008
11・22 〜ベスト・パートナー〜


あは〜!! バレバレですが。 q(^o^) たまにはうしろからも良いでしょう。 相変わらず 愛らしいお姿。 白い頭をなでなでしたくなる。 ^-^*
11月22日はいい夫婦の日。 たとえ平日であっても、毎年この日に結婚式があります。 今年は仏滅、でも土曜日だし、暦はあまり気にしないようですね。 ^-^*




大学時代から交際し、2002年に結婚。

とてもすてきな記事ですよね。 *^-^* お二人が長いお付き合いの末、ご結婚ということは知らなかったのですが、北京で応援する奥野さんと、健闘中の朝原さんのお顔を見ていて、以前より増して、ステキな感じを受けました。
何というのか・・・心の「きずな」がしっかり繋がっているとか?結ばれているとかではなく、

そしてお二人ともとってもイイ顔をしていました。 まさしくステキなパートナーだと思います。





「きずな」はまだ成長過程にあるようですが、お手てはしっかりとつながれているように見えました。 (私には・・・) d('‐^*

November 14, 2008
天気が良いと・・





ふと空を見上げ・・ ん?・・窓にハエが。

よ〜く観ると ハネがぷるぷる動いている。 ふ〜ん・・・ どうやら、外側にいるようだ。



・・ ん?・・ 先ほどの位置から20センチほど斜め下に またハエが・・。やはり外に? この子はさっきの子・・? でも・・え〜っ・・? このバスは、電車でいうと もう2駅も走っているというのに、ずっと張り付いているわけ? 相当な


残念ながら この太郎ちゃんか花ちゃんは、このまま迷子になって 元の場所へはもう帰れないであろう・・。 お気の毒・・。 −-−;
な〜んて心配をしたものの、

確かめるすべは ないけれど・・。


天気は人の気分を変えてしまう。 一昨日の凍える寒さのあとは 太陽のエネルギーが いっそうまぶしく ありがたくてたまらない。
今宵は満月じゃ。 d(’-^)

November 11, 2008
音楽に生きた大切な仲間


彼女はもともと




”この歓談中、ピアノを弾いて! キャンドルの「美女と野獣」以外の曲なら何でもかまわない・・ ” こんなこと突然言われて面食らうもの。 でも何とか ”お願い!” >_<。
演奏者はこんなこともありえる。 彼女は”え〜っ




見事な腕を見せてもらったのは、もう9年前の11月のこと。 まだ鮮明に覚えているあのときのこと。
その腕前は、巨人軍専属のオルガン弾きの経歴を持つことで納得。 イチローは”天城越え”清原は”とんぼ”が流れましたが、かつて各球場とも選手たちのテーマは、演奏されていました。
私もやりたかった仕事でした。 その憧れの仕事をしていた人と出会い、彼女はうちのスタッフになりました。


前から腰痛があり、最悪の事態に。 でも復帰するから、少しの間お休みをと。 メインスタッフ一人欠員の中、時々メールで近況報告、そちらはどうですかと返事を待つ。
ある日、必ず返ってくるメールがなく・・・。 どうしたのかと、心配しながらも5月5日再びメール。
えっ・・・? それから数日後の電話に耳を疑いました。

November 03, 2008
緒形 拳さん



「八甲田山」「陽暉楼」「火宅の人」「砂の器」などなど。 悲しげな顔もにっこり笑顔もあの声も。 まだまだご健在でいろいろ出演してほしかった。 ー_ー。。
悲しくて悲しくて、テレビでその話題が出るたびに涙ぽろぽろしていました。。。。
それから数日、11/1挙式のお二人と打合せ。 な・なんと!
新郎が緒形拳さんとご親戚だって! うそのようなホントのお話。






緒形拳さん

あ〜まさしく。 新郎が結婚の報告をし、生前に緒形さんから届けられていたのだそうです。 うわ〜!

またなんか悲しくなっちゃいましたが、取りあえずすぐヨコにある幸せ。 *^―^*p

あとで写真撮らせてもらおうとおひらきまで待って・・。 でも気づいたのは、会場をあとにしてから。 「あっ!写真・・ 忘れた・・」
あ〜〜ン

ここに載せるはずだったお写真が残念ながら・・・・・
という訳で、変わりにこれを。

出演作品のDVDが、全部出払っていて大人気。
なかなか観られません。 ー_ー。。
