January 03, 2013
幸せになれる魔法のコトバ

このところ 韓国ドラマに夢中・・
なぜ・・? 結構涙しちゃう 名場面が多いの・・。
大げさな感動ではなく、ささいなセリフに共感できて、そのシーンに流れる音楽がまたとても自然で じ〜んとしちゃいます。
韓流時代劇「王女の男」主演の”ムン・チェウォン”さんが出演しているドラマ「大丈夫 パパの娘だから」。

会社役員で何でも気が利くパパ、その娘、姉エリョンと妹チェリョン(ムン・チェウォン)。
普通の幸せな家庭が、妹の友人の魔の手にかかり、パパが事故に巻き込まれてしまいます。
事故が原因で家を売り払うはめになり、借金に追われ、パパは脳梗塞に、手術代や治療費も払えない。
そのため姉チェリョンは、お金のための結婚をすることに・・。
どんどん窮地に追い込まれていく家族・・・。
姉・エリョンの結婚式当日、残念ながらパパはバージンロードを
歩くことも、出席すらかなわない。
開式直前、エリョンがパパに電話をするシーンがあります。
何も言えなくて・・ただ

パパは、エリョンが言っていた言葉を思い出しました。

そういう人なら きっと私にも優しいはずだから・・ 」
そしてパパは、

パパは幸せなはずだ。」
とてもいい場面ですが、実はちょっとツラい回想シーンです。
(> <)。。
パパは、やさしくてマメで懸命で家族の中心。
大切に育てられた娘たちが 心配性のパパに言う言葉は

そのコトバで前にすすめる、頑張れちゃう。
幸せになれる魔法のコトバ。
取り囲む友人たちのあたたかさ、優しさにも感動します。
ステキなドラマですよ。



みなさまに 幸多き一年でありますように。

大丈夫、パパの娘だからDVD-SET 1
August 08, 2012
You're Beautiful


黒髪の美女たちのスローなビジュアルにかさなるBGM。
ジェイムス・ブラントが歌い、リクエストも多かったこの曲が、
さらにBeautifulに。
人ごみでみつけた彼女に一目惚れ、
一瞬でその美しさにひきつけられてしまった・・
You're Beautiful・・・
今大人気のQ;indiviがこの” You're Beautiful” をRemix。
一切のRemixを許さなかったジェイムスが、CMコンセプトと
楽曲の世界観がマッチしたことで許可が下りたという逸話があるのだそうです。
Q;indiviサウンドのキラキラ感、原曲を崩さないテンポ、
そして透明感のある高音Voice。
CMをご覧になった方も多いと思いますが、ジェイムス・ブラントの歌声に、これらが調和され、映像と音楽が見事にマッチしていて、
さらにさらに・・ Beautiful・・・。
先日、ブライダルフェアで、卓上花火が一斉に点火されるシーンがあり、この曲を使ってみました。
会場内は、うわ〜っ! (*゚▽゚*) という歓声に包まれ、
一気に華やかに。

本当に美しい瞬間になりました。
原曲を生かしたこんなステキな音楽、大歓迎です!
そしてもしも You're Beautiful・・なんて言われたら・・
もう大感激ですよね〜!!。 d(’-^*
June 13, 2012
雨降って・・・

でもその日の天気予報は、雨でした・・。


ご披露宴終盤でのことです。
司会から、「それではご新郎さまより、皆様へお礼のご挨拶でございます・・・。」



ご新郎は 一礼し・・、ちょっと間があって・・、ふっと笑いました。
会場内もわずかながらその笑いにクスクスと・・
また少しの間が、
なかなか新郎挨拶がはじまら・・・?。
「皆様、本日は・・・・」 ・・・ ・・・
そして
「あの〜 ・・実は、今日の天気は雨だと思っていたので、
それ以外の言葉を考えていませんでした。」(笑)
「先ほどから外の様子を伺っていたのですが、
雨は降っていないということで・・。(笑)
他に考え付かないので、
書いてきたものを読ませていただこうと思います・・。

-- 仕切りなおしで、パチパチ パチパチ・・(拍手)--
「皆様、本日は雨の中、お足元の悪い中・・・・、」

-- 場内、ど〜っと笑いに包まれました。
「・・私たちの結婚披露宴にお運びいただき、まことにありがとうございました・・」

「私たち二人が出会ったとき、雨が降っていました。
初めてのデートも雨、プロポーズし、入籍した日も雨。
私たちにとっていつも何かの節目は雨でした。
”雨降って地固まる”といいいますが・・
今日もやはり雨が降りました。 」 (そう書いてある・・)
(笑笑)

あまりの面白さに涙が出そうでした。
懸命に読むご新郎の言葉が、皆様の笑い声にかき消されるほど、
なごやかな謝辞になりました。



いつも雨だったお二人の一番の節目の日、
雨上がりの虹がかかり、夢が叶ったということなのでしょう・・。
おめでとうございます。 *^-^*

June 05, 2012
ミシルさま

善徳女王 オリジナル・サウンドトラック
お花の美しい季節の到来ですね。

今、韓流ドラマ「善徳(そんどく)女王」に夢中なんですが。 d(^‐^*
ソンドク女王とは、実在した新羅(シルラ)の女性君主。
面白いのはもちろんのこと、役名につくタイトルが”花”を用いていてまたすてきなのです・・。

王女様に仕える家臣たち(男性)は、
容姿端麗で貴族出身の選ばれたファランド(花郎徒)、
庶民出身のナンド(徒郎)で構成されていて、
プンウォルチュ(風月主)、イロルソンド(日月星徒)、
ピチョンジド(飛天之徒)、ヨンファヒャンド(龍花徒)などのタイトルやグループ名がついているのです。
なかなか美しい響きでしょ。d(’-^*
ファランを演じたオム・テウン、キム・ナムギルなどは、
「F4」と呼ばれていたとか、男前揃いで実に華やか。
主役トンマン(徳曼)王女と、王座を狙う美しくて恐ろしいミシル(美室)は、ウォンファ(原花)というそれらファランドの長(おさ)。
このイケメン軍団を従えているなんて、かっこ良すぎです〜・・。

トンマン女王様は、東洋最古の天文台を作られた方。
北斗七星が八つに・・というところから始まるこのドラマ。
ファランたちの名前に、日・月・星・風・天・龍などの字が使われているように、神話的な要素があるところもおもしろい。
日食を利用してトンマンが登場するシーンは、とりはだ・・・です。



このドラマの音楽は、ここぞというところで、♪ジャ〜ンと出たり、
胸を打つせつない曲もあったり、それぞれにうまく使われています。
ミシルのテーマ曲は、謎めいた不気味さの中に、
物悲しさも感じられます。
同じく韓流ドラマ「マイ・プリンセス」でキム・テヒちゃんが、
ミシルの真似をしたり、テーマを歌うシーンがでてきますね。
毒のあるシャクヤクの花のようなミシルに、
思わず見とれちゃいます。
「このミシル」様なくては、ソンドク女王は語れません。
ミシルの死は、威厳と気品ある美しい花の最後でした。

注)見始めると止まりません。
長いので、はまりすぎはご注意下さい。
May 25, 2012
幸せになれる・・リング

月曜なのにめずらしく早起きしちゃって。
小6年生頃にダイヤモンドリングを見て以来、
天体ショーのとりこです。
あいにくの曇り空は、見る側にはよかったのかも知れません。
雲がかかっていたのに、不思議とその時間、雲のスキマから、
美しいリングを見ることができました。
うわ〜〜ぁ・・・

目の当たりにした光景は、本当に神秘的。
私には、ダイヤモンドリングのように見えましたよ。
言葉にならない感動の光に、拍手がでたり、歓声が上がったり・・。
知らない人たちが同じことに感動するって、
それもまた感動ですね。
朝の光の中で、果て遠き宇宙を見る。 これもまたふしぎな感じ。

男性は大変ですね!
ほんのひとときの日食ではありましたが、ただ見ていた私でも、
何か幸福感に満ちていました。
あのリングは、見ていたすべての方を
きっと幸せにしてくれるでしょう。

残念ながら見られなかった方は、
この写真のリングから 幸せをGetしてください!!
素人の携帯カメラのため こんなんでお許しを・・。



- ブログネタ:
- 金環日食、見ますか? に参加中!
March 28, 2012
恋のはじまりは・・
水曜日は、レディ−スDay。
いますぐに映画に行きたい衝動を抑えながら、
何を観ようかな〜と考えるのもまた楽しいひととき。
もしも映画館が衰退してしまったら、
私の人生の楽しみが半分なくなってしまうも同然・・です。
I Love Cinema・・

先日放送された「アカデミー賞受賞式」で、
司会のビリー・クリスタルさんが言っていました。
今では、家で大画面で、携帯で、どこでも映画が見られるようになりましたが・・。
昔から変わらないことがある、と・・。
恋のはじまりのひと言は・・ 「映画に行こう・・」
デートは、一緒に映画を見るところからはじまるのです。
(
でも私は・・ひとりで観たいです・・ ) 

いますぐに映画に行きたい衝動を抑えながら、
何を観ようかな〜と考えるのもまた楽しいひととき。
もしも映画館が衰退してしまったら、
私の人生の楽しみが半分なくなってしまうも同然・・です。
I Love Cinema・・



先日放送された「アカデミー賞受賞式」で、
司会のビリー・クリスタルさんが言っていました。
今では、家で大画面で、携帯で、どこでも映画が見られるようになりましたが・・。
昔から変わらないことがある、と・・。
恋のはじまりのひと言は・・ 「映画に行こう・・」

デートは、一緒に映画を見るところからはじまるのです。
(


March 08, 2012
LIGHT UP NIPPON

震災から一年・・。
あっという間の一年、早いものです。
でも被災された方々には、本当に大変な日々だったと思います。
なのに私はといえば、自分のことで精一杯でした。
テレビを見ては涙々だったのに、何の手助けも出来ないまま、
時間だけが経ってしまいました。
誠に申し訳なく・・・。

こんなチャリティーイベントがあります。
”LIGHT UP NIPPON”
追悼と復興の祈りを込めて、被災地の空に花火を打ち上げるプロジェクトです。
昨年2011年8/11に行われ、被災地にほんの少しだけ明るさを届けられたという。
そして今年も開催が決定。

このイベントと私は特に何の関係もございませんが、
とてもよい企画だと思いましたので。
もし、私のように、何も出来なかった、何かお手伝いしたいと思われたなら、このプロジェクト内容をご覧になってはいかがでしょうか。


皆様の心が集まったら、さらに一歩進めますね。
プロジェクトのご成功を心より願っています。


いつも見てくださってありがとうございます。
Pearl Blueも頑張ります!。
これからも、音楽・Wedding情報をどうぞご期待下さいね!
by d(’-^*
- ブログネタ:
- 東日本大震災に対して「何か」できること に参加中!
December 24, 2011
七転八起〜ななころびやおき


今年のお仕事納めのご披露宴でした。
4ヶ月ほどワープしたかのような、早い早い時の流れ。
震災で直接の被害はなかったものの、精神的には参りました〜・・。
結婚した人は増えたのに、
披露宴の必要性や、音楽の存在など、色々なことを考え悩みこの年末に突入。
そんな私、今年納めの披露宴が無事おひらきとなり、
プチギフトの「起き上がり小法師」をいただいたのです。

起き上がり小法師には、転んでも転んでも起き上がる(七転八起)ところから、無病息災・家内安全、いつも元気で働けるよう、また家族や財産が増えるようにという願いがこめられています。
小さなだるまさんのような、ほっこりやさしいお顔の夫婦雛のような小法師。

福島・会津若松の民芸品の中で最も古く、家族の数よりひとつ多く揃えるのが良いのだそうです。
ご新郎は、福島出身、ご親族もご友人も皆様福島からお越しになりました。
震災は大丈夫だったのでしょうか。
たとえ大丈夫じゃなくても、皆様日々懸命に前進しているのですよね。
今日のこのギフトは、福の神が舞い降りたような気分です。
かわいい笑顔が とても嬉しい〜!!
何か色々吹っ切れたような。
元気に、やる気になった私でした。 d(^‐^)b

転んでも転んでも起き上がろう!
マリアージュ&パール・ブルー
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

August 30, 2011
♪ 家族になろうよ 〜 Wedding Song

家族になろうよ / fighting pose

今年は、いろいろな価値観がすっかり変わってしまいましたね。
震災に遭われた方の悲しみや辛さがわかるとは言えませんが、
同じ目線で痛みを感じ、未来へ向けて行動しようと思いました。
とは言え、結婚・華燭の典・音楽・・ そんな私達の仕事は、生死や生活がかかると不要なもの、贅沢なものなのだなと感じ、違う悲しみ、辛さを味わったのも確かです・・。 (;_;)
価値観が変わったとは、まず、当たり前の「電気」のありがたみを始めて感じたかも。

それから、「普通」であることがどんなに幸せなことだったのか。
そして、人の心のあたたかさ、優しさを、あらためて実感し、そんなすべてに「ありがとう」という気持ちが足りなかったな・・と気付かされました。

私同様そんなことを感じた方は多いのではないでしょうか。
d(’‐^)

震災後、入籍をされた方が増えたとか。

寄り添う人がいてくれる、さりげないようで大きな幸せを感じたのでしょうか。
ご紹介するWeddingSongは、福山雅治さんが、震災後書き下ろした ♪ 「家族になろうよ」
「絆」や「かけがえのないもの」を歌っています。
ご両親へのお手紙や花束贈呈に おすすめです。 (^‐^*
身近で、やさしい歌詞が、あたたかく包みます。

両親を。 愛する人たちを。


